「キュンとするまちふじさわ」のロゴが入った藤沢サポーター会オリジナルトートバッグの藤沢駅南口構内にある観光案内所「湘南FUJISAWAコンシェルジュ」にて販売開始いたしました。
湘南FUJISAWAコンシェルジュは、藤沢や鎌倉を始めとする湘南のお土産品がたくさん揃ってます。地元の名産が数多く揃ってますので、立ち寄ってみると新たな発見があるかも!
トートバッグの売上は暴れん坊基金に寄付されます。
まだお持ちでない方、ぜひこの機会にどうぞ。
「キュンとするまちふじさわ」のロゴが入った藤沢サポーター会オリジナルトートバッグの藤沢駅南口構内にある観光案内所「湘南FUJISAWAコンシェルジュ」にて販売開始いたしました。
湘南FUJISAWAコンシェルジュは、藤沢や鎌倉を始めとする湘南のお土産品がたくさん揃ってます。地元の名産が数多く揃ってますので、立ち寄ってみると新たな発見があるかも!
トートバッグの売上は暴れん坊基金に寄付されます。
まだお持ちでない方、ぜひこの機会にどうぞ。
5月28日(土)に行われたふじさわ産業フェスタに昨年に引き続き、藤沢ベルフェスと題したステージが行われました。
サポーター会ではキックターゲットなどのお手伝いを行いながらもサポーター会オリジナルグッズの販売を行いました。
グッズ販売の売上で暴れん坊基金に寄付を行ってます。
こちらは暴れん坊プレーヤーのユニフォームに全選手からサインをもらい展示しています。
また翌日、5月29日に行われた名古屋戦@藤沢市民デーにもブース出展をいたしました。
二日間合計で約30枚のトートバッグ、帆前掛けを販売することができました。お買い上げ頂いた皆様、またお手伝いに参加していただいた皆様ありがとうございます。
5/6に行われるチラシ配りで藤沢サポーター会新聞GW特別号を配布します。
やっと勝利を記事にできました。
本来は月一回ペースの発行を考えてましたが連勝したので特別号を発行。今回は片面だけです。
チラシを貰ってくれた人も喜んでもらえたら何より。
勝てないから余計に悩んだり迷ったりした。
でも、信じていたからこそ掴んだ勝利。
この流れを離さず次につなげよう!
湘南ベルマーレが待望の1勝! 横浜Mは2連敗 神奈川ダービーマッチ
湘南は今季初勝利で、横浜Mにリーグ戦で勝利するのはベルマーレ平塚時代の1997年5月以来 https://t.co/a4jFPcln7F #神奈川新聞 pic.twitter.com/3uNc5steEz— 神奈川新聞社ローカルニュース (@KanalocoLocal) May 1, 2016
いい写真。No10菊池大介がNo23高山薫に出したスルーパスからのゴールでした。長く湘南を支えている二人がもたらしたゴール。
トップのマリノス戦日産に見に行ったけど
自分が所属するチームがベルマーレで良かったと改めて感じた1日でした。 pic.twitter.com/ghTKcl0wYU— 石原広教 (@shonanB23) April 30, 2016
ユースのキャプテン、石原くんも来ていたようです。
ベルマーレ、マリノスに圧勝!
リーグ優勝に向けて大きな一歩。— 河野太郎 (@konotarogomame) April 30, 2016
太郎さんのツイートは相変わらずなんですが、マリサポさんからネットではかなり叩かれてますね。すみません。いつもこの調子なんですww
新着【神奈川ダービーの舞台裏】 PKの心理戦――先に動かず我慢した村山に、カイケは「右に蹴ろう」と即決した結果…https://t.co/RKovXzJjEF#ベルマーレ #Jリーグ #Jリーグ好きな人RT #fmarinos pic.twitter.com/wPwi3n02nr
— サッカーダイジェスト (@weeklysd) May 1, 2016
「8割の確率で左に蹴る」というコメント以前に、中村俊輔の分析だけでなくカイケの分析までしているベルマーレの白石コーチに敬意を表したい。
負けると気づかないけどハイライト動画も今は上がってるんですね。
【ハイライト】 横浜F・マリノス×湘南ベルマーレは、0−1で湘南の勝利!#スカパー @bellmare_staff
▼J1全試合のハイライトを無料配信中!https://t.co/64uzJMO3Mb https://t.co/NLzISGJ87f
— スカパー!Jリーグ (@sptv_jleague) April 30, 2016
気持ちを入れ替え、アウエー鳥栖戦。
新聞でも書いたけど、4月中旬から5月で10試合(年間の1/4)を消化する。ここで流れをつかみ結果を残すことが大事。現地参戦できるサポーターは限られていると思うけど、勝利を信じて。
0−3で敗戦を喫した鹿島戦。観戦記を対談風に振り返ってみます。ブーイングも仕方なしな内容でしたが。。
T:まずは鹿島戦の前に、前節のアウェイ甲府戦を振り返ると…
K:衝撃的な敗戦でしたねぇ。
T:やっぱりJ1クラブは勝ち点くれないですね…。
T:ベルマーレは甲府と長く競りあって来た歴史もあって。
K:Tさん、甲府戦は3-1ですよ。
K:結果的には3–0の惨敗でした。ブーイングも出ました。
T:ブーイングも判るんですよ。
K:僕なんかハーフタイムでブーイングしちゃったし。
T:ですが、ベルマーレは決してビッククラブではないんですよ。
K:(幸ってなんだ?)
T:J2とJ1を行き来するサイズの市民クラブ。
K:でしたなあ。
T:監督が毎年の様に変わり、選手もその度に変わり、
K:(高田はビッククラブに行ってないよね?ま、いいか。)
T: 20年前ベルマーレの選手でA代表を独占した時期から、
K:まあ、僕なんか新参者ですから、そこは違うんですよね~。
T:
K:鹿島は名門だから負けてもしょうがないと?
T:『要は勝てる時には勝てます!!』ってことなんだヨ!
K:勝てる時を待ちましょう…。(次の試合だといいな。)
サポーター会新聞の5月号の見出しです。
書き上げる際にまだ甲府戦を引きずってる自分がいました。クリスティアーノの二点目、カウンターの残像がまだ頭に残ってます。。
何を書けばいいのだろう、とも。
改めて思うのは、この新聞はデジタルメディアが主流となった今、あえて紙でベルマーレの情報を(スタジアムに足を運びはしないけど興味を持ってくれている人に)伝える原点に立ち返ろうということでした。だから、悔やんだり下を向いたり悲観的にならずに、前向きにチームを信じよう、と言い聞かせての内容になってます。
今月号もモノクロでうぐいす色の紙に印刷してます。
(限られた予算で継続していくためコストを抑えてのモノクロ印刷ですが)イタリアのサッカー専門誌、ガゼッタ・デロ・スポルトやエル・ゴラッソのピンク新聞のように、緑色の新聞が定着していければと。なのでダウンロード版もあえてデジタルデータをPDF化せずに紙をPDF化してます。スマホなどでは見えにくいかもしれませんが、ご了承ください。
ワンダーランドよりWebオンラインサイト「stores.jp」にて販売を開始いたしました。
>>販売サイトはこちら
藤沢サポーター会で販売しているオリジナルグッズの売上(利益分)は暴れん坊基金へ充てられます。藤沢以外の方もぜひご検討ください。
色 | ライトグリーン | ネイビー |
価格(税込) | 1,800円 | 2,100円 |
サイズ(縦横マチ) | 36cm*35cm*10cm | 34cm*37cm*11cm |
内ポケット | 無し | あり |
素材 | 綿100% キャンバス | |
記事の厚さ | 12oz | 14.3oz |
よく見ると「がんばれ!湘南ベルマーレ」の文字が。
これは藤沢市企画政策課様からデザインをいただきました。
昨年のユニ(Mサイズ)、500mlのペットボトル、謎のシーチケ特典(カードケース?)、サポーターにはかかせないサインペン(マッキー)と照らしあわせたイメージです。
ネイビーには内ポケットがあります。
ワンダーランドでサインをもらい歩くのにかかせないマッキーと、謎のシーチケ特典(←しつこい)を入れたイメージです。
こちらも同じく、がんばれ!湘南ベルマーレ入り。
色の違いのほかは、ネイビーのほうが若干記事が厚くて内ポケットがあり少し大きい分、300円高いです。
なお、販売店も随時拡大予定です。
販売店での価格とWebオンラインでの販売価格は異なる場合もありますのでご了承ください。
テレビを見ていたら車のCMで矢沢永吉が「やっちゃえ湘南」と言っているように聞こえたので長袖Tシャツ、パーカーにしてみました。
色はパーカー9色、長袖Tシャツは4種類あります。
詳しくはこちらを。
他にも「たのしめてるか。」にかけて「Enjoy Football?」Tシャツも販売中です。
こちらもあわせご検討ください。